2011-07-20 Wed 19:43
今日は0学について、書き綴ってみたいと思います。
0学とは、「占い」と違います。 といいますか、占いの世界では0学は「占い」としてみているのですが、0学側の人は0学は占いではないと頑固として訴えられています。 0学は、正式には「0学占星術」と呼ばれ、学問としてとらえられています。 0学は、生年月日によって12の支配星に分けられますが、主にゼロスターと呼ばれる六王星を基本としています。 0学では運気の流れを12に分けており、これを運命期(うんめいき)という。 それぞれの名称は、以下の通り。 0地点、精算、開拓、生長、決定、健康、人気、浮気、再開、経済、充実、背信。 以上の12になります。 また、運命期は春、夏、秋、冬の四季に分けて考えられている。 春は開拓・生長・決定。 夏は健康・人気・浮気。 秋は再開・経済・充実。 冬は背信・0地点・精算。 運気が停滞しがちな冬の3運命期は0地帯と呼ばれます。 12の運命期は24時間、12日、12か月(1年)、12年で一回りすると考えられる。 0学とは、その時期をいかに早く察知し、過ごしていくかによって、開運していくかを知るツールのひとつと言われており、有名人の運勢、結果予想、株予想にも、よく0学が活用されている。 0学とは、面白くて奥の深い占星術ですよね。 雑誌の占いコーナーなどでよく見かけますので、みなさまも一度、手にとって見てください。 それでは・・・ みなさまが幸せでありますように・・・ スポンサーサイト
|
| 占い研究所 |
|