2008-12-03 Wed 07:35
今日は、誕生日占いについて、語ってみましょう。
誕生日占いは、最近本で流行っているようですね。 また、以前から広辞苑くらいの厚さの本が何冊も出ていました。 誕生日占いとは、誰がどう決めているのでしょうか。 誕生日占いとは、その字のごとくその人の誕生した月日で占います。 占いでいう「命」といわれるもののひとつで、運命や宿命などを占うことができます。 また、誕生した生年月日、時間や、生まれた場所の要素も加えることによって、「四柱推命」、「秘数術」、「宿曜占星術」、「12星座占い」、「動物占い」などとなり、その人の生まれながらにしてもつ性質、傾向、人生の流れなどを占うことができます。 残念ながら、誕生日占いのルーツ(歴史)は、あまり正確ではありません。 ただ。 「万物の根源は数である。」 ・・・ピタゴラスが残した言葉ですが、数は非常に神秘的なもので、私達が生きていく上で切っても切れない関係にあるとも言えるものだと私は、思っています。 そしてそこから教えられるものは、非常に深いとも私は思っています。 誕生日占い。 誰かが決め、そして誰かが現代に伝えていっているんですよね。 やはり、大切なものではないと、現代には伝わっていないということです。 誰かが決めたということは、少なからずとも「縁」があるということです。 ですので、様々な歴史がある統計学は、奥が深いということです。 それでは・・・ スポンサーサイト
|
| 占い研究所 |
|