2008-04-29 Tue 00:52
みなさん、花言葉はご存知ですか?
男性が女性にプレゼントするとき、だいたい花言葉を気にされて購入されるそうですが?! また、もうじき母の日ですね。 そんなわけで、今日は「花言葉」について、語ってみることにしましょう。 まず、いつ花言葉が生まれたのか?ということ。 花言葉、誕生花の由来はギリシア・ローマの神話時代といわれています。 その頃は、ストーン(パワーストーン)、星などと共に、花も神秘的な力や神からのメッセージを 宿すものと考えられ、崇められていました。 ギリシア・ローマの人達は、日々を司る神がいると信じており、その神と花を結び合わせて暦にしたのが「誕生花」というわけです。 誕生日の花は、守護神のように自分を守り、幸福、愛、富などの光りをもたらしてくれるものだと信じられてきました。 ↓下記に365日の花言葉が掲載されているページをのせておきます。 ご自分や、大切な人の誕生日から調べられてみると、面白いかと思います^^ 花言葉辞典(イイハナ) それでは・・・ みなさまが幸せでありますように・・・ スポンサーサイト
|
2008-04-25 Fri 22:47
占術で、紫微斗数はご存知でしたでしょうか。
紫微斗数とは、太陰太陽暦を基にした占術。 主に、生年月日時を基とし、人間の特性や巡ってくる運勢を占う、命占術の一つです。 多くの星を使う占術ですが、特に、北斗七星と南斗六星を起源にし、重要度別に分類された星を使い、占います。 中国や台湾ではポピュラーな占術なようですが、日本でも最近、知られつるある占術でもあります。 紫微斗数は、大変奥が深く、また様々な解釈がされる占術でもありますので、熟練した占い師の先生に視ていただくのがよいかと思います。 ちなみに、私は何度か鑑定を受けたことがあります。 霊感+紫微斗数でしたが、キャリア(鑑定暦)、そして相性が大変、重要になってくるのではないかなと思っております。 それでは・・・ |
2008-04-13 Sun 18:55
今日は、祈祷について、お話しさせていただきます。
私は、祈祷を受けたことはもちろんあります。 祈祷とは・・・ [名]スル神仏の加護を願い、言葉によって除災増福を祈ること。また、その儀礼。「加持―」 とあります。 祈祷をする神官・僧侶などを祈祷師といいます。 また、関連語句で、祈祷書というものもあり、これは、キリスト教各教派の典礼書。式典・礼典・礼拝の次第や基準を集めた書物。という意味です。 祈祷。 堅苦しい言葉ですが、具体的に言えば・・・ ・子授祈祷・安産祈祷・母子息災祈祷・初参り祈祷・七五三祈祷 などがベーシックな祈祷です。 また、その他の祈祷に・・・ ・家内安全祈祷・当病平癒祈祷・学業成就祈祷・心願成就祈祷・厄払開運祈祷・商売繁盛祈祷 などが、あります。 また、気になるのが、神職が、ご祈祷の時に神様に申し上げる言葉「祝詞(のりと)」です。 「祓いたまえ、清めたまえ」などという言葉は、罪や穢れを祓うもののようです。 また、「かしこみかしこみもまお~す。」 こんな言葉、聴いたことありませんか? いつも、私は気になっていました。 漢字で書くと、「恐み恐みも白す」と書くようです。 意味は、「恐れかしこまって謹んで申し上げます。」というような意味あいということです。 また、祈祷に欠かせないものが、玉串(たまぐし)。 この玉串(たまぐし)には、榊(さかき)という種の常緑樹が使われるのですが、これは、森を象徴しているようです。 また、祈祷は、宗派によって様々な祈りの方法があるようです。 一度、調べてみるのもよいかもしれませんね^^ それでは・・・ |
2008-04-12 Sat 18:35
今日は、占い師の先生について、考えてみましょう。
一般的に、みなさんは占い師の先生は、黒い衣装に、黒いベールをかぶって、水晶に手をかざし、魔女のじょうな長い爪をしていて、唇は黒くて・・・といった占い師像があるのではないでしょうか。 只今、占いには対面鑑定、電話鑑定、メール鑑定、お手紙での鑑定などがあります。 では、占い師になるにはどうすればよいか。 ①書籍を読み、独学で勉強をする。 ②占い学校に通い、占術を会得する。 ③個人の占い師に直接、弟子入りする。 こんな感じでしょうか。 また、勉強した後、どうやって占い師デビューをするのか。 ①占い館などの対面鑑定の会社に所属させてもらう。 ②電話での占い会社に所属させてもらう。 ③知人や、知人の店を借り、無料や少額で鑑定をさせてもらう。 こんな感じでしょうか。 デビューしたては、不安も多いもの。また鑑定の進め方にも、大変戸惑うようです。 ただ、慣れてくるのも時間の問題。 後は、能力といいますか、霊力。+その言葉を伝える言語力。 この2点で、人気が出るか出ないかが大きく、変わってくると思います。 人気のある占い師さんの共通点は、鑑定がスムーズ。的確。何でも話せる環境を作ってくれる。かといって慣れなれしくない。アフターフォローもしっかりとさりげなく。 以上の点でしょうか。 これは、あくまで私個人の見解ですが。 占い師は、様々な占術専門の協会に所属される場合も多いのですが、占い師には「占い師」という直接的な免許というものはありません。 それは、占い師にふさわしい、ふさわしくないということは、協会が決めることではないからです。 ご相談者さまが決めることなのです。 それでは・・・ |
2008-04-11 Fri 22:25
おみくじ・・・初詣には必ずひきますよね。
ちなみに・・・私の今年のくじは、小吉でした。 念の為、おみくじの種類は・・・大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶と並んでいますので、私は上の中といったところでしょうか。 まぁ、大きい幸せがドカンとくるよりは、小さい幸せが何度かくる方が、私も好きなんですけどね^^ さて、おみくじ。 神仏のお告げを得て吉凶を知るために引く、くじ。 とあります。 気になるのがルーツ。 日本では10世紀前後から、「孔子」といわれ、天皇を決めたり、後継者を決めたりしたそうです。 足利義教も、くじの結果、即位されたとのこと。 またその後、おみくじは、神意を占う方法の一つとして、神代の昔より神事として盛んに行われていました。 「日本書紀」に天智天皇は、部下が反逆者であるかどうかをくじ占いで判断したとも言われています。 気になる統計ですが、大吉16%、吉35%、半吉12%、末小吉1%、末吉6%、凶30%程だそうです。 また、気になるのが、ひいた後どうするか?ということ。 おみくじは、吉凶に関わらず、持ち帰ってもよいそうです。 ただ、凶が出た場合は、「凶を寺社にとどめて良い運勢が結実するように」と木の枝に心を込めて結じます。ですので、凶以外は、家に持ち帰り、財布などに入れておくのがよいとされます。 念を込め、一枚のお告げを導きだす。 占いの王道ともいえる神秘的な儀式ですよね。 ちなみに・・・1月から4月現在の私の運ですが・・・やはり小吉といった感じです。 神は全てをお見通しなのでしょうか・・・^^ それでは・・・ |
2008-04-10 Thu 18:01
今日は、陰陽道(おんみょうどう)について、語ってみましょう。
陰陽道(おんみょうどう)、正直、私も知っているようで知らないといいますか・・・あまりよく知らない未知の世界です。 陰陽道(おんみょうどう)の占い師の先生の鑑定を受けたこともありません。 調べてみますと・・・ 陰陽道(おんみょうどう)。 中国伝来の陰陽五行説に基づき、天文・暦数・卜筮(ぼくぜい)などの知識を用いて吉凶・禍福を占う方術。朝廷は早くからこれを採用、陰陽寮を設け、平安時代には全盛を極めた。おんみょうどう。 とあります。 考え方としまして、「世の全ては、陰と陽によって創られているという基本的な教え・道理」といったといった考えのようです。 言われてみれば、そうですよね。 物事、どちらかです。 明るい、暗い。寒い、暑い。硬い、やわらかい。よい、悪い。などがそうでしょうか。 さて、陰陽道には、いくつかの術も存在するようです。 代表的なものは、物忌み・祓いといったもので・・・ 人々が悪夢を見たり、不吉なことが起きたときに行われるのが「物忌み」で、さらに凶兆や魔を退けるために行われたものが「祓い」のようです。 物忌みの日数を暦や式占によって決め、儀式を行うのが、陰陽師といわれているそうです。 歴史は、古く日本に伝わったのは、今から1500年以上も前と言われています。 戦国の武将達は、政権を守り、存続させるために、深く信仰していたようです。 調べてみると、大きな意味で「歴史と占い」・・・きってもきれない関係ですよね。 今後も、人間という人物が、「悩む」という思考がなくならない限り、人間と占いは、今後も永遠と続く、よきパートナーとなっていくように、私は思います。 それでは・・・ |
2008-04-09 Wed 22:07
みなさんは、恋愛・仕事・人間関係・または今後のこと・未来のことなど、人生に行き詰まった時、どうやって解決していますか?
人生相談。 簡単に書いていますが、相談できる人は限られてきますよね。 親に相談しますか?兄弟に相談しますか?友達に相談しますか?ママ友達に相談しますか?同僚に相談しますか?先輩に相談しますか?上司に相談しますか?昔の同級生に相談しますか?男友達、女友達に相談しますか?先生に相談しますか?はたまた子供に相談しますか??? やはり、付き合いの関係上、言えること、言えないこと・・・ありますよね。 私は、昔から占い館で視てもらうことが好きでした。 きっかけは、学校の同級生が、近所の駅前の占い師さんに手相をよく視てもらっていることからでした。 また、電話での占い(電話占い)で占ってもらうきっかけも友達からでして・・ファッション誌にのっている占いがよく当たるよ。と言っていたのがきっかけでした。 占いは、ストレスを内へ内へ溜め込んでいた私が、唯一心を開放できる場でした。 占いと付き合ってから・・・かれこれ30年近くになりますが、やはり占いは私にとって生活の一部です。 賛否両論あるミステリアスな世界ですが・・・私にとって、占いは、かけがえのない世界なんです。 それでは・・・ |
2008-04-08 Tue 00:06
みなさん、ご自分の前世って気になったことはありますか?
さて、ご自分の前世を知っていらっしゃる方は、どれ位いらっしゃるのでしょうか。 今、自分の命があるということは、必ず先祖さまがいらっしゃいます。 実は、人の誕生にはひとつひとつに意味があり、前世でなしとげられなかったことをなしとげようとする場合が、多いといわれています。その想いが強ければ強い程、言動が激しくなってくるといわれています。 日頃の癖や人や食べ物の好き嫌い、意思、目標などにも、何かしら前世からの関わりあいがあるといってよいでしょう。 ですので、前世占い(前世をリーディングする)により、現在の不幸や問題点を明確にし、そして克服することができるのです。 ただ、占い師にも体質的に向き、不向きがあり、誰でも視えるというわけではありません。 信頼のおける占い会社、そして占い師さんに視ていただくのが一番よいかと思います。 ごひいきの占い師さん、占い会社さんがいらっしゃらない場合は・・・占いをHP検索して、じっくりと見比べ検証してみてはいかがでしょうか。 不思議と、HPを見ていたら、どのようなお店がインスピレーションで分かるものです。 一度、お試しを・・・^^ それでは・・・ |
2008-04-07 Mon 15:28
霊感占い。
昨今、占いは対面鑑定のみにとどまりません。 電話で占いを受けれる電話占い、メールで占いを受けれるメール占いなど様々なスタイルで占いが受けれるようになりました。 特に、占い館へわざわざ足を運ばなくても、占いを受けれるところが人気のようです。 私も、電話占いは生活の一部となっております。 そんな魅力的な電話占いサービスで人気な占術が、霊感、霊視と呼ばれる占術です。 霊感占いでは、ずばり、過去の心の状況、お相手との関わり、そして現在のご自分・お相手の心の状況、そして周りの心の状況など全てを読み取ることができます。またそこからご自分の今後、お相手との今後、また全体的な状況の変化を感じ取ることができます。 何の道具も使うことはなく、占い師がもつ霊感という特殊な能力を使い、ご相談者様のお声から、言霊の波長を読み取り、湧き出てくるビジョンです。 それは、閃きを感じたり、また映像で見えたり、占い師によって様々です。 ご相談内容により、占い師それぞれ、タロットを用いてリーディングしたり、オーラカラーを感じ取ったり、守護霊と対話したりと得意分野もあります。 霊感占いは、過去、現在、未来が視えるご相談者さまだけの占いといえると思います。 テレビや雑誌の占いは興味はあるけども・・・タロット、四柱推命、姓名判断、西洋占星術、夢占いなどは知ってるけども・・・霊感占いにはちょっと抵抗が・・・。 という方。 一度、霊感占いに少しだけ、心を開いてみませんか? それでは・・・ みなさまが幸せでありますように・・・^^ |
2008-04-06 Sun 15:12
今日は、気学九星術について、語ってみることにしましょう。
気学九星術とは、九星気学、気学、九星術、九星占い、方位学とも呼ばれています。 気学九星術・・・最近では、よく雑誌や本で見ることがあるかと思いますが・・・ 一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しりょくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくすいせい)、七赤金星(しつせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)という文字を見たことがありませんか? 一度は、何かの媒体で見て、自分は何の星だろうと思い、早見表で見られた経験があると思います。 ちなみに私は、三碧木星なのですが。 さて、この九つの星から何が分かるのか。 九星気学とは、生まれ年から九星に分類し、ホロスコープのようなもので、本命星(九つの星)と月命星を見ていきます。 九星気学では、前者の本命星を基礎とし、運勢や相性や方位を占うことのできる占術です。 家相にも使用できます。 さて、念の為、九つの星を早見表にしてみました。↓下記をご参照ください。 ◆一白水星(いっぱくすいせい) 昭和2年 昭和11年 昭和20年 昭和29年 昭和38年 昭和47年 昭和56年 平成2年 平成11年平成20年 ◆二黒土星(じこくどせい) 昭和元年 昭和10年 昭和19年 昭和28年 昭和37年 昭和46年 昭和55年 平成元年 平成10年 平成19年 ◆三碧木星(さんぺきもくせい) 大正14年 昭和9年 昭和18年 昭和27年 昭和36年 昭和45年 昭和54年 昭和63年 平成9年平成18年 ◆四緑木星(しりょくもくせい) 大正13年 昭和8年 昭和17年 昭和26年 昭和35年 昭和44年 昭和53年 昭和62年 平成8年平成17年 平成25年 ◆五黄土星(ごおうどせい) 大正12年 昭和7年 昭和16年 昭和25年 昭和24年 昭和33年 昭和42年 昭和51年 昭和60年平成6年 平成15年 平成24年 ◆六白金星(ろっぱくすいせい) 大正11年 昭和6年 昭和15年 昭和24年 昭和33年 昭和42年 昭和51年 昭和60年 平成6年平成15年 平成24年 ◆七赤金星(しつせききんせい) 大正10年 昭和5年 昭和14年 昭和23年 昭和32年 昭和41年 昭和50年 昭和59年 平成5年平成14年 平成23年 ◆八白土星(はっぱくどせい) 大正9年 昭和4年 昭和13年 昭和22年 昭和31年 昭和40年 昭和49年 昭和58年 平成4年 平成13年 平成22年 ◆九紫火星(きゅうしかせい) 大正8年 昭和3年 昭和12年 昭和21年 昭和30年 昭和39年 昭和48年 昭和57年 平成3年 平成12年 平成21年 以上です。 この九星を基に、占います。 個人的には、深いところまで視ているなぁとは思っています。 みなさんも、九星気学で雑誌、本などで2008年度の運勢を占ってみてはいかがでしょうか。 それでは・・・ |
2008-04-05 Sat 08:50
こんにちわ。
最近、急速に普及しつつあるWEB世界。それに伴い、電話での占い(通称、電話占い)WEB上での無料占い(ユーモアから本格的なものまで)、占いの口コミサイトから占いリンク集。占いグッズ(タロットカードやパワーストーン)、そして星占いなどのWEB上での占い情報提供。。 占いの色々な情報に溢れている今日この頃。無料で簡単に占いと触れ合えることから、昔に比べ、非常に身近になってきたと思います。 私個人も、電話での占い(電話占い)、メールでの卜い(メール占い)は、よく利用します。 また、個人的に読まさせて頂いている、占いサイトさん(占いブログ、占い情報サイト、無料占い)もあります。 今日は、そんな無料で利用できる占いサイトさんの一部をご紹介させて頂きたいと思います。 ◆無料ユーモア占いサイト おとぎ話占い くすりやさん占い インスタント占いツクレール ◆無料カラー占いサイト ソウルカラー占い オーラソーマカラーリーディング ◆無料姓名判断占いサイト 姓名判断の達人 21世紀の姓名判断命名 姓名判断を極める ◆無料四柱推命占いサイト 幸福の四柱推命 四柱推命占い 無料占い鑑定所 四柱推命 ◆無料夢占いサイト 夢ココロ占い 夢診断.COM ぐっちゃんの夢占い ◆無料花言葉占いサイト 花言葉辞典 雑学花言葉 花言葉 ◆無料風水占いサイト 無料風水診断サイト 風水専科 風水診断オンライン ◆無料タロット占いサイト きつねの無料タロット占い 無料タロット占い ・タロットの処方箋 ◆無料カバラ数秘術サイト KOU式カバラ占術 Sephirotoカバラ数秘術 ・カバラ数秘術 ◆無料西洋占星術(星占い)サイト 24’占いオンライン 無料占い 西洋占星術であの人を攻略 聖典西洋占星術 ◆無料占いグッツ通信販売サイト 占いカードの販売 WISH STONE ・パワーストーンアクセサリーのお店 I WISH 以上のような感じです^^ 一度、お試しになってみてはいかがですか? それでは・・・ |
2008-04-04 Fri 09:03
オーラカラー、最近ではよく聞かれる言葉となりましたよね。
やはり「オーラの泉」、この番組の影響が大きいでしょうね。 さて、一般的にオーラカラーとは、どんな意味をもつのでしょうか。 オーラとは、いわゆる人間の肉体(ボディ)の周りを電磁場として取り巻くエネルギーの波動のことを指します。人には、それぞれ独自のオーラがあるといわれています。 このオーラのカラー(色)をみて、自分自身をコントロールしていくといったものが、オーラソーマです。 それでは、オーラカラーは何色くらいあるか。 原色は、4色です。(赤、青、黄、緑)。 その原色から、まじわってできるカラーをあわせると、12色あるといわれています。 カラーそれぞれに意味があり、情熱のオーラ、責任感のオーラ、知性のオーラ、穏やかさのオーラ、ほがらかさのオーラ、癒しのオーラ、仏頂面のオーラなどがあります。 オーラカラーは、今の自分を知り、そして今後を知っていくといったカウンセリングでしょうね。 占いというより、カウンセリングに近いかもしれません。 占い師の先生が、カラーの知識もあると、人間的にもグレードアップし、鑑定力もUPするのかもしれません。 やはり、今の自分を知らないと、目指す地点も、絶対に見えないと思います。 私は、ちなみにオーラソーマファンです。 それでは・・・ ◇電話占い相談シャイン◇ |
2008-04-03 Thu 12:15
タロット占い・・・よく知られた占いですね。
タロット占いとは、イメージ通り、タロットカードを呼ばれるカードを使い占い占術です。 「大アルカナ」とよばれる22枚のカードだけを使う方法 「大アルカナ」22枚+「小アルカナ」とよばれる56枚のカードの計78枚で占う方法 があります。 私は、霊感をお持ちの占い師の先生にリーディングしてもらう霊感タロットといわれる占術を一番、信仰しております。 タロットとは、ずばりインスピレーションです。 ただ、そのインスピレーションこそ、究極の占いだと私は思っています。 さて、カードも色々な種類があり、占い師の先生により使われるカードが違います。 タロット占いの先生は、それはそれはボロボロになる位、大事に大事に長く長くカードを使われます。 ある占い師さんは、自分の分身でもあり、自分の命とおっしゃられる方がいらっしゃいました。 そこまで大事にされるカードだからこそ、魂が宿り、より鋭い霊感をリンクさせていくのではないのかなぁと私は、個人的に思っています。 ↓下記に占い師さんの口コミで人気の通信販売サイトをご紹介します。 ◆Prosperity Mana それでは・・・ |
2008-04-02 Wed 08:28
血液型占い・・・一番メジャーな占いといっても過言ではないのではないでしょうか。
私は、幼少の頃から占いに興味をもっておりまして、血液型占い、手相占い、トランプ占い、タロット占い、またダウジングなど、様々な占いの本やグッズをもっていたものです。 その中でも、特に血液型占いで、好きな子との相性を視るのが好きでした。 それぞれの血液型の基本的なイメージは・・・ A型・・・真面目、慎重、責任感が強い、 B型・・・短気、マイペースで楽天家 O型・・・情熱家でロマンチスト、自信家 AB型・・・真面目な反面、楽天家 このような感じではないでしょうか。 以前、クラブのホステスをしていたときにも、まず何型?と聞かれることが多かったですね。 それだけ、論理に基づいている占いなのかもしれません。心理学者など、非論理的といわれる方もいらっしゃいますが・・・。 ただ、同じ考えの人間は、皆無です。 意見が分かれるということは、それだけ人々の興味関心があるということなのでしょう。 これだけ単純で信頼性のある占い、血液型占い。 血液型と性格との因果関係はあるのでしょうか。 私は、一理あると思います。 心理的な問題でも、少なからず○○型だから○○。というイメージ。 このイメージが心理的に大きく作用している点も否めませんし、やはり現に当たってますから。。 ちなみに・・・私はO型です。かなりの自信家です。ハイ。。 ↓下記に簡単な血液型占いのサイトをご紹介します。 ◆血液型占い 血液型占いの結果はどうでしたか?当たってると思いませんか? それでは・・・ |
2008-04-01 Tue 08:35
人相占い・・・手相と共によく街角で、鑑定されていますよね。
人相占いとは、ずばり人の顔の五官といわれる、眉・目・鼻・口・耳などのパーツの位置、太さ、大きさ、長さ、形や、顔全体の形、肌の状態やしわなどからトータルで判断する占いです。 名前、生年月日などのデータや、手相や方位学など組み合わせて、総合的に判断される占い師さんも多いようです。 人相占いでは、性格、人間関係、仕事面、健康面、恋愛面、今後の暗示など・・・さまざまな変化を知ることができます。 人相は、人のそのときの状況を、そのものを全てあらわします。 したがって、心の持ち方、考え方ひとつで、吉相に変化しやすいといわれています。 私は一度、人相占いと手相占いを同時にしていただいたことがあるのですが・・・結婚は、2度すると。 ・・・はい。現在2度目です。。 ただ、ここで終わると思うと一安心ですが・・・。。 それでは・・・ |
| 占い研究所 |
|